歯を失った場合の治療法として、一般的には入れ歯、ブリッジ、インプラントの中から選択をすることになります。
今回は、ブリッジでの治療について、ご紹介します。
ブリッジとは、失った歯に隣り合う歯を土台として、橋を渡すように繋ぎ、歯を補う治療法です。
ブリッジで治療をすることのメリットは大きく分けて3つあります。
ひとつ目は、使用する材質によっては審美性を高めることができる点です。健康保険外のセラミックなどを使用することで、自然な見た目にすることができます。
ふたつ目は、一度装着すれば、入れ歯のように浮いたりずれたりしないことです。
入れ歯の場合、食事中や会話中に浮いたりずれたりすることがあります。そのため、人と食事をすることが億劫になってしまう方もいらっしゃいます。ブリッジの場合、歯科用の接着剤で固定するため、普段の生活の中で浮いてきてしまう心配はありません。また、入れ歯と異なり、取り外してのケアも必要ありません。
みっつ目は、インプラント治療と違って、抜歯以外外科的な処置が必要ないことです。インプラント治療は、あごの骨にインプラント体を埋め入れるために、歯茎の切開をはじめとする外科処置が伴います。そのため、少なからず、お身体に負担がかかってしまいますし、持病や飲んでいるお薬によっては治療ができない場合があります。
ブリッジの場合は、隣り合う歯の形を整え、型取りをし、出来上がったブリッジを装着します。見た目を整えるために歯茎の移植などをする場合もありますが、基本的には抜歯以降お身体に負担がかかる外科処置は必要ありません。
このようなメリットのあるブリッジですが、デメリットもあります。
ひとつ目は、両隣の歯への負担が大きいことです。ブリッジは、失った歯の両隣りの歯を削って被せます。歯は削ると強度が落ちてしまいますので、健康な歯を削らなければならないことはデメリットといえます。
また、本来3本の歯にかかる負荷を、2本の歯で支えることになるため、その分負担がかかってしまいます。
両隣の歯への負担が大きいため、本来よりも早く歯がダメになってしまう可能性もあります。
ふたつ目は、天然歯に比べ清掃が難しいことです。橋を渡した真ん中の歯は、歯茎に乗っているだけのダミーとなります。そのため、ブリッジと歯茎の間に磨き残しや歯垢が溜まりやすく、ブリッジ周辺にむし歯などのトラブルを招きやすいです。
歯間ブラシや片方が硬くダミーの歯の下に通しやすいブリッジ用のフロスなどを用いて、清潔に保つ必要があります。
今回はブリッジでの治療についてご紹介しました。最後までご覧いただきありがとうございました。